がんの予防・検診

がん検診

がんは早期に発見し、有効な治療を受けることにより治癒する確率が高くなり、予後も良好となります。早期発見・早期治療を行うためには、定期的ながん検診を受けることが大切です。

がん検診とは

がん検診の目的は、がんを早期に発見し、適切な治療を行うことで死亡を減少させることですが、その目的により大きく2つに分けられます。1つは、国民のがんによる死亡率を下げることを目的に、市町村等で実施しているがん検診(対策型検診)であり、もう一つは個人が自分のがんによる死亡リスクを下げるために、医療機関等で受けるがん検診(任意型検診)です。

対策型検診は、自己負担が少ないメリットがありますが、対象年齢や検査方法、検査項目等は決められています。任意型検診は自分で検診方法や項目を選ぶことができますが、全額自己負担の場合が多いため、高額になります。

国立がん研究センターがん対策情報センターが提供している「がん情報サービス」のホームページには、がん検診の目的、がん検診の評価、メリット・デメリットなどが説明されています。

公益財団法人日本対がん協会では、各種がん検診の基本情報や市町村で実施しているがん検診の具体的な流れを紹介しています。

がん検診を受けるには

対策型がん検診は、お住まいの市町村で住民を対象に行っていますので、市町村のがん検診担当課へお問い合わせください。(その他、会社等で特定健診等と一緒に行われる検診や人間ドック等で行われる検診があります。)

国が推奨しているがん検診の内容

「がん予防重点健康教育及びがん検診実施のための指針(国)」では、下表のとおり推奨しています。
種別 検査項目 対象者 受診間隔
胃がん 問診、胃部エックス線検査※1又は胃内視鏡検査※2 50 歳以上 2年に1 回
大腸がん 問診、便潜血検査 40 歳以上 年1 回
肺がん 質問(問診)、胸部エックス線検査、喀痰細胞診 40 歳以上 年1 回
子宮頸がん 問診、視診、子宮頸部の細胞診、内診 20 歳以上 2 年に1 回
乳がん 問診、マンモグラフィ 40 歳以上 2 年に1 回
  • ※1 胃部エックス線検査は当分の間、40歳以上、年1回実施しても差し支えないとされています。
  • ※2 胃がん検診については平成28年2月に指針が改正され、検診方法に胃内視鏡検査が追加されました。
    しかし、胃内視鏡検査を実施する場合においては、検査を実施する医師や医療機関の確保、検診体制の整備が必要とされており、実施自治体の状況によって提供体制が異なります。
  • ○ がん検診は、お住まいの市町村で行われているほか、お勤めの会社等で行っている場合もあります。

人間ドックなど、医療機関・検診機関等で提供しているがん検診は、各施設に予約をすることにより受診できます。市町村が実施している検診と同じ検査方法の他、内視鏡検査や血液検査などを、様々な検査方法が提供されています。各検査方法の概要や死亡率を下げる効果の検証結果については、がん情報サービスホームページの「がん検診について」の6.部位別がん検診の実際をご覧ください。

無料クーポン

子宮頸がん、乳がんの検診が無料で受診できる「無料クーポン券」を対象年齢の方に市町村が配布しています。

「無料クーポン券」が利用できる検診機関も同封していますので、積極的に利用して、検診を受けましょう。

  • ※この事業を実施していない市町村もあるので、詳しくは,お住まいの市町村にお問い合わせください。

コロナ禍におけるがん検診について

新型コロナウイルス感染症の感染を心配されるあまり、がん検診の受診を控えていませんか。令和2年度はがん検診を受診される方が令和元年度より大幅に減少しています。

「早期がん」は無症状のことがほとんどなので、自覚症状のない健康な皆様が定期的にがん検診を受けることが大切です。検診機関は感染対策を行い、安心・安全な検診を提供しています。

あなたとあなたの大切な人のためにがん検診を受けましょう。

このページの先頭へ