イベント情報

すい臓がん治療の最前線「パープル市民セミナーin東京2024」開催(Web)のお知らせ(2月18日)主催:NPO法人パンキャンジャパン・他


イベント詳細

  • 開催日:

 

膵臓がん市民講座:膵臓がん治療の最前線
『パープル市民セミナーin東京2024』
イベント概要

5年生存率がわずか12%、全がんの中で最も予後の悪いのが膵臓(すいぞう)がんです。近年、膵臓がんの研究や治療法が進み、5年以上のロングサバイバーも増えています。本市民セミナーでは、今話題の早期発見をはじめ、膵臓がんのゲノム医療、外科治療と術前・術後化学療法、化学療法と副作用、治療中の方の自宅での看護やケアの注意点、緩和ケア、治療中の食事のとり方の7つのトピックを解説します。膵臓がん治療と向かいあう患者・家族の方がもつ疑問や質問をベースにし、より寄り添った内容についてご興味がある方は、ぜひご参加ください。(参加無料、事前の申込が必要です。ご自宅のPCや携帯からご参加可能なオンラインセミナーです。)

基調講演1 小さな膵がんを見つけるには? 
  花田 敬士 ( JA尾道総合病院 副院長/内視鏡センター長) 
 基調講演 2 膵がんのゲノム医療   
      柴田 龍弘(東京大学医科学研究所 ヒトゲノム解析センター 教授)    
 基調講演 3 膵がんの外科治療と術前・術後/補助療法
      中郡 聡夫(東海大学医学部 消化器外科 教授)
 基調講演 4 膵がんに対する化学療法の副作用とその対策
  川西 彩 (東海大学医学部 消化器内科 講師)           
 基調講演 5 膵がん治療中の自宅での看護とケアの注意点
  高水 杏子(東海大学医学部付属病院 11B病棟 看護師)
 基調講演 6 膵がんの痛みを抑える緩和ケア 
      津田 万理(東海大学医学部 緩和ケア科 准教授)
 基調講演 7 膵がん治療中の食事の摂り方 
      山本 志保(東海大学医学部付属病院 栄養科 栄養士)

主催団体等  主催:東海大学 医学部 消化器外科、NPO法人 パンキャンジャパン
 運営:パープルストライド東京2024実行委員会
 後援(予定):千代田区、港区、日本医師会、日本看護協会、日本薬剤師会、
                       東京都医師会、千代田区医師会、東京都港区医師会 ほか 
日 時  2024年2月18日(日)13:00~16:30
場 所  Zoomによるオンラインセミナーです。
   ご自宅等、各自ネット回線を利用できる場所からご参加ください。
対 象  すべての方  定員300名(申込順・定員になり次第終了します。)
参加費  無 料
お申込み  要事前予約 下記宛先に電子メールでご連絡ください。
 https://ws.formzu.net/dist/S28612273/
お問合せ  NPO法人パンキャンジャパン
  電話 03-3221-1421
  E-mail info@pancan.jp 
その他

 ポスター表   ポスター裏 
 詳細はこちらへ:パンキャンホームページ https://www.pancan.jp/


このページの先頭へ